「転職したいとは思うけどなかなか行動に移せない」という方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
自分の人生に大きな影響があるので慎重になるのは当然です!
先ずは本格的に行動する前に、じっくりと考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。
”転職したい”が頭をよぎったら
転職はふとしたきっかけから意識する事もありますし、環境の変化に応じて考えたり、またその理由も十人十色です。
どんな理由にせよ、転職は大きな変化をもたらすので今の状況に向き合う事が大切です。
ここでは転職と向き合う2つのポイントを紹介します。
転職理由を深掘りしよう
まずは転職したいと思った理由をしっかりと考えてみましょう。
転職理由は面接でも必ず聞かれるので、予習する意味でも大切ですね!
深堀するためのキーワードは”なぜ?”という問いかけです!
例えば「給与が低いから転職したい」という理由があったとします。
その場合「なぜ給与が低いから転職したいのか」自問自答してみましょう。
この時に出来る限り具体的に考える事が大切です。
今の給与だと生活は何とか出来るけど、貯金とか将来の事を考えた時に不安だから。
”なぜ”将来の事を考えると不安になるの?
もうすぐ結婚を予定していて、あと5年後くらいには子どもも欲しいからその時に備えてお金が必要だから。
”なぜ”結婚して子どもが欲しいとお金必要なの?
みたいな感じで具体的に理由を棚卸するのが良いです。
もしかすると「5年後には今より給与が上がっているかもしれない」「支出を見直せば貯蓄できるかもしれない」といった可能性に気づき、転職をしないでも解決法が見つかるかもしれません。
長期的な目線で考えてみよう
転職に迷ったときは今の会社での将来像を考えてみましょう。
入社歴の長い先輩や上司をモデルケースとして話を聞いてみたり、会社の就業規則や等級に対する報酬、業績など今ではなく5年後、10年後くらい先の事を考えてみましょう。
よく面接や面談でも「5年後の自分」とかあんまり意味ない事を聞かれる事ありますけど、現実的にどんな立ち位置でどんな環境でどんな状況になっているかは、社内での情報収集をして予測しておいた方が良いです。
5年違いの社員が全然給与変わらないとか、働き方がしんどそうだったりした場合は機を見て離れた方が良いですし、逆に安定してステップアップしているのなら様子をみてもいいかもしれません。
情報収集をすることで将来を見据えた選択肢を増やすわけですね。
衝動的な転職は危険!?
転職が身近になってきて、転職を煽るような広告もよく見かけるようになりました。
広告では”キャリアアップに成功”とか”今より充実した生活”とか華やかな演出をしていますが、その裏では転職先に馴染めず、早期に離職してしまう方も一定数いらっしゃいます。
リアリティショック
リアリティショックという言葉をご存じでしょうか。
リアリティショックとは理想と現実のギャップにショックを受けることを表す言葉です。
例えば転職したとき、自分が抱いていたイメージと仕事内容や環境が違うなど。
その大小はあれどほぼ確実に起こりえる事だと思います。
新しい業務を覚えたり、人間関係築いたりって、それだけで結構ストレス感じやすいですよね。
もちろん全くストレスなく転職先で理想を叶える方もいると思いますが、実際に面接官としてお話を聞くとそういうケースばかりではないですね。
会社の情報を調べる事である程度防ぐことはできますが、調べる方法って限られますし、例えば自分の配属先全員の人柄など確認できないですよね。
今の人間関係が嫌で辞めたのに、新しい職場でも人間関係に悩まされている、など
なのでどんなに入念に準備をしても転職にはリスクがある事を認識しておく必要があります。
転職回数が多くなると…
転職回数が多いと転職活動で不利になる可能性が高いです。
なぜなら書類選考のタイミングで”転職回数〇回以内”というフィルターを掛ける企業が多いからです。実際私が勤めていた会社でも4回以上の転職歴は問答無用で不採用としていました。
企業側からの目線だと「採用にはお金がかかるので長く働いてほしい」という事ですね。
高いお金と時間を使ってすぐに退職っていうケース、私も実際に身をもって体感しているので、少しでもリスクを減らすために”転職回数が少ない事”を重要視するのは仕方のない事ですね。
一方で転職経験が多い事を強みと考える企業も最近は増えています。
様々な環境でキャリアを積んでいる事、適応力が強い事から即戦力として期待できるようです。
いづれにしても早期離職は企業側にデメリットしかないので、慎重に越したことはないですね!
”転職をしない”という決断
面接をしていると転職理由に年齢を上げられる方がいらっしゃいます。
「年齢的に30歳になると転職厳しくなるので」といった感じですね。
勿論、年齢に応じて求められるハードルは上がるので否定はしないのですが、年齢を理由に無理やり環境を変えるのは個人的に少しリスキーなんじゃないかと思います。
労働政策研究・研修機構からこんなデータが出ています。
転職者を年齢階級別にみると、「25~34歳」が74万人(転職者に占める割合25.0%)と最も多く、次いで「35~44歳」が55万人(同18.6%)、「45~54歳」が52万人(同17.6%)などとなっている
独立行政法人労働政策研究・研修機構
昔はよく”30歳が転職のデッドライン”と言われていましたが、転職者の半数以上は30歳以降で構成されているんですね。
このデータを見ると”今すぐ焦って転職しなくてもいいじゃん”ってちょっと安心します。
転職についてじっくり考え、情報収集もして決断するなら良いのですが、ただ年齢を理由として焦ってしまうと後悔にも繋がりかねないです。
逆に主体的なキャリア設計が出来れば、年齢が重なってもチャンスが広がります。
自分のキャリアとはこの先長く付き合っていく必要があるので”転職しない決断”も立派なキャリア設計だと思います。
まとめ
転職活動は動き出す前の事前準備が大切です。
準備をおろそかにしてしまうと「こんなはずじゃなかったのに」という後悔に繋がる可能性があります。
もちろん転職で得られるメリットも多くありますので、リスクと照らし合わせて後悔のない決断をしましょう!